伊豆の風景
2006年10月09日


秋の富士山はすっごくキレイでした。
伊豆には何度も行ったことがあるんだけど、こんなにキレイな富士山を見たのは初めてかもしれない。。。
2枚目の写真は、十国峠から見た伊豆半島。やばいくらいにキレイでした。
今日はすっごく天気が良くて、光合成たっぷりマイナスイオンたっぷりでした!!
伊豆には何度も行ったことがあるんだけど、こんなにキレイな富士山を見たのは初めてかもしれない。。。
2枚目の写真は、十国峠から見た伊豆半島。やばいくらいにキレイでした。
今日はすっごく天気が良くて、光合成たっぷりマイナスイオンたっぷりでした!!
漢字は難しい
2006年10月07日
眠いなぁ。
今日はとあるナレーションの仕事のリハーサルみたいなので豪徳寺のスタジオま
で行ってきました。はぁ雨はキライじゃ(−_−メ) 雨の降る日はオシャレした
くない。っていつもオシャレなどしてないけど、いつもに増してしたくない。っ
てなわけでジーパンとパジャマのトレーナーでスタジオに向かう。
こうゆう日に限って知り合いに駅のホームで会ったりする。
11ページに及ぶ台本を読みながらふと思う。あたしは漢字が読めない。。。
今「アジア侵略100年」てゆうとっても分厚い歴史の本を読んでいるのだけど、ほ
ら、難しい漢字でもなんとなく意味が分かったりするじゃん?
でもいざ声に出して読むと読めないのだ。
今日はそんなんばっかでした。例えば。。。
「後年」を「ごねん」。
「病床」を「びょうとこ」
「慕って」を「つのって」
「会得」を「かいとく」
これはほんの一例。しかも全然難しいもんじゃない。
あたしむつかいしい本読んでてちょっと頭良くなった気になってるけど、実はす
ごい勘違いで間違った解釈してるのかもしれない! (;_;)
国語は大得意だったのになぁ(;_;)
あ、あと「老若男女」。これは絶対一発で言えた試しがない。
「万景峰号は老若男女で溢れております」(まんびょんみょんごうはろうにゃくなんにょで。。。。。)
バカにしたあなた!これ一発で言ってみてください♪
朗読は難しい。。。どこを強調するか、どこで切るかをきちんと整理しないとで
きない。しかも「感情入れずに」という注文があるから更に難しい。感情を入れ
ずにでもただ読むだけでなく、感情は入れるけど感情を見せない。ってことなん
だろうか?
お馴染みのIPODに入っている朗読を聞きたくなって電源入れたら入らない。壊れ
てた。(−_−メ) IPODの製造者が「アイポット?アー、アンナノツカイステ
ヨー」と 言ってた言葉を思い出し腹が立った。
でも復讐、じゃない復習はその日のうちにと、台本を読んでみる。録音して聞い
てみる。。。が。。。ぜっんぜんダメじゃん!
気分転換にとお風呂に入って日記を書く。
最近ね、毎晩寝る前は決まって焼酎の水割りを飲んでいい気持ちで寝るんだぁ。
お風呂上がりに一杯いただく。。。。。
てことは寝るってことでー。
また明日ー!!
今日はとあるナレーションの仕事のリハーサルみたいなので豪徳寺のスタジオま
で行ってきました。はぁ雨はキライじゃ(−_−メ) 雨の降る日はオシャレした
くない。っていつもオシャレなどしてないけど、いつもに増してしたくない。っ
てなわけでジーパンとパジャマのトレーナーでスタジオに向かう。
こうゆう日に限って知り合いに駅のホームで会ったりする。
11ページに及ぶ台本を読みながらふと思う。あたしは漢字が読めない。。。
今「アジア侵略100年」てゆうとっても分厚い歴史の本を読んでいるのだけど、ほ
ら、難しい漢字でもなんとなく意味が分かったりするじゃん?
でもいざ声に出して読むと読めないのだ。
今日はそんなんばっかでした。例えば。。。
「後年」を「ごねん」。
「病床」を「びょうとこ」
「慕って」を「つのって」
「会得」を「かいとく」
これはほんの一例。しかも全然難しいもんじゃない。
あたしむつかいしい本読んでてちょっと頭良くなった気になってるけど、実はす
ごい勘違いで間違った解釈してるのかもしれない! (;_;)
国語は大得意だったのになぁ(;_;)
あ、あと「老若男女」。これは絶対一発で言えた試しがない。
「万景峰号は老若男女で溢れております」(まんびょんみょんごうはろうにゃくなんにょで。。。。。)
バカにしたあなた!これ一発で言ってみてください♪
朗読は難しい。。。どこを強調するか、どこで切るかをきちんと整理しないとで
きない。しかも「感情入れずに」という注文があるから更に難しい。感情を入れ
ずにでもただ読むだけでなく、感情は入れるけど感情を見せない。ってことなん
だろうか?
お馴染みのIPODに入っている朗読を聞きたくなって電源入れたら入らない。壊れ
てた。(−_−メ) IPODの製造者が「アイポット?アー、アンナノツカイステ
ヨー」と 言ってた言葉を思い出し腹が立った。
でも復讐、じゃない復習はその日のうちにと、台本を読んでみる。録音して聞い
てみる。。。が。。。ぜっんぜんダメじゃん!
気分転換にとお風呂に入って日記を書く。
最近ね、毎晩寝る前は決まって焼酎の水割りを飲んでいい気持ちで寝るんだぁ。
お風呂上がりに一杯いただく。。。。。
てことは寝るってことでー。
また明日ー!!
笑えること
2006年09月27日
どんなに頑張っても、どんなに思っても、どんなに祈っても
自分の思いどおりにならないことが多すぎるんだね人生には。
思わず笑ってしまった。
賢くなろうなんて無理無理。やめたやめた!
笑えれば最高じゃん!
上手に笑おうとするより思わず笑ってしまった自分がいいね。
自分の思いどおりにならないことが多すぎるんだね人生には。
思わず笑ってしまった。
賢くなろうなんて無理無理。やめたやめた!
笑えれば最高じゃん!
上手に笑おうとするより思わず笑ってしまった自分がいいね。
「お母さん」
2006年09月25日
私のお母さんは強い人です。
他に何も求めず私と兄の為だけに一生懸命生きてる人です。
私が母を思う気持の何十倍も何百倍も私を愛してくれている人です。
どんなに辛いことがあっても決して他人を非難せず全て自分のせいにして耐え抜いてきた人です。
変わらぬ愛情と信頼を持って、
私に自分の人生を歩みなさいとくり返し言ってくれる人です。
そして、おちゃめな天然B型さんです。
この何年間「チワワ」を「シュワワ」と言っています。(何度教えてもシュワワです)
自分の為でなく、誰かの為に愛することを知った時、人は強くなれるのかもしれない。
本当の愛を知るのかもしれない。
強い振りして傲慢でいるより、弱くて謙虚でいるほうが何倍も強い。
そんなお母さんが私の誇りです。
私には守るべきものは今無い。
自分が自分でいる為の孤独に怯え、迷う。
いつも不安と期待の間を行ったり来たり、揺れ動く心の間で確かなものは残せるのだろうか。
ゆるぎないものは守れるのだろうか。
それを確かめたくて私は何かに走らされる。あたしはここにいるよって叫び続ける。
あたしはね、そんなことどうでもいいような気がしてきんだ。
他に何も求めず私と兄の為だけに一生懸命生きてる人です。
私が母を思う気持の何十倍も何百倍も私を愛してくれている人です。
どんなに辛いことがあっても決して他人を非難せず全て自分のせいにして耐え抜いてきた人です。
変わらぬ愛情と信頼を持って、
私に自分の人生を歩みなさいとくり返し言ってくれる人です。
そして、おちゃめな天然B型さんです。
この何年間「チワワ」を「シュワワ」と言っています。(何度教えてもシュワワです)
自分の為でなく、誰かの為に愛することを知った時、人は強くなれるのかもしれない。
本当の愛を知るのかもしれない。
強い振りして傲慢でいるより、弱くて謙虚でいるほうが何倍も強い。
そんなお母さんが私の誇りです。
私には守るべきものは今無い。
自分が自分でいる為の孤独に怯え、迷う。
いつも不安と期待の間を行ったり来たり、揺れ動く心の間で確かなものは残せるのだろうか。
ゆるぎないものは守れるのだろうか。
それを確かめたくて私は何かに走らされる。あたしはここにいるよって叫び続ける。
あたしはね、そんなことどうでもいいような気がしてきんだ。
さよならだけが人生さ
2006年09月08日

この写真は韓国の友、エスリーからもらったもの。すっごく気に入っちゃったのでUPしますね。
さて、ここ3か月の私と言ったら、「別れ」が多かった。
仕事で今まで繋げてきた信頼も自ら絶ったりもした。何でそんなことをしなきゃいけなかったか、今は良くわからない。人との付き合いはすごく大事にしている私なのに。
自分が今まで積み上げてきたものや手にしてきたものを、壊しちゃいたくなる時ってない?私はそういうのがすごく多い。今の自分を壊して行きたいって常に思っている。
良い事なのか悪いことなのかわかんないけど。
「永遠の別れ」は私はないと思っている。けどその時その時の別れはやっぱり寂しいものだ。
さよなら好きの私だけど、さよならはやっぱり寂しい。というか切ないね。
そんな私も新たなる旅立ちを控えている。その前に別れが待っている。
陽の光朝日となりて昇りに昇りて世を照らす。
さて、ここ3か月の私と言ったら、「別れ」が多かった。
仕事で今まで繋げてきた信頼も自ら絶ったりもした。何でそんなことをしなきゃいけなかったか、今は良くわからない。人との付き合いはすごく大事にしている私なのに。
自分が今まで積み上げてきたものや手にしてきたものを、壊しちゃいたくなる時ってない?私はそういうのがすごく多い。今の自分を壊して行きたいって常に思っている。
良い事なのか悪いことなのかわかんないけど。
「永遠の別れ」は私はないと思っている。けどその時その時の別れはやっぱり寂しいものだ。
さよなら好きの私だけど、さよならはやっぱり寂しい。というか切ないね。
そんな私も新たなる旅立ちを控えている。その前に別れが待っている。
陽の光朝日となりて昇りに昇りて世を照らす。
あにょはせよ〜PartⅡ
★あにょはせよ〜★
2006年08月22日



2年前の春、舞台の仕事で韓国に行ったんです。夢幻(モンファン)というライブハウスでやったんだけど、その時に、出演していたミュージシャンが日本に遊びに来ました!!!!
彼らのライブを観た時、すっごいかっこ良くて音楽も素敵で、一緒に行った増山麗奈さんとキャーキャー言ってた記憶があります。それで一緒に写真を取って、名刺を渡しただけなんだけど、2年間連絡なく、すっかり忘れかけていました。笑
2年ぶりの再会を日本の歌舞伎町で楽しみました。やっぱり彼はかっこ良かった!また日本でライブやって欲しいです。
あ、ちなみに一番最初の写真にライブ風景があるんだけど、そこに飾ってある絵は麗奈さんの絵です!!
彼らのライブを観た時、すっごいかっこ良くて音楽も素敵で、一緒に行った増山麗奈さんとキャーキャー言ってた記憶があります。それで一緒に写真を取って、名刺を渡しただけなんだけど、2年間連絡なく、すっかり忘れかけていました。笑
2年ぶりの再会を日本の歌舞伎町で楽しみました。やっぱり彼はかっこ良かった!また日本でライブやって欲しいです。
あ、ちなみに一番最初の写真にライブ風景があるんだけど、そこに飾ってある絵は麗奈さんの絵です!!
★26歳の生き方★
2006年08月15日

26年前の今日、母のお腹から私は生まれました。
真夏の暑い中、クーラーなんてない当時、汗びっしょりになって母は私を産んでくれたらしい。
今日は終戦記念日で、朝からあまり明るいニュースはやってないけど、私が産まれただけで周りは明るく幸せになってくれた。これからは私が周りを幸せにしていける生き方をして行きたいと思う。
この1年は、確実に厳しい1年になる気がする。見極め、立て分けが大事になると思うから、行き急がす自分を信じ、自分の心に正直に、大欲と揺るぎない夢に向かって一歩一歩前進して行こうと思う。マイ神様信じて。
涙より深い悲しみ背負って、笑顔よりでかい喜び探す!!常に自分を試しながら、傷みも辛さも喜びも楽しさも人の3倍感じて行きたい。
26歳の生き方、日々感謝して、豊かでいること。そしてそれを人に伝えていく!!
真夏の暑い中、クーラーなんてない当時、汗びっしょりになって母は私を産んでくれたらしい。
今日は終戦記念日で、朝からあまり明るいニュースはやってないけど、私が産まれただけで周りは明るく幸せになってくれた。これからは私が周りを幸せにしていける生き方をして行きたいと思う。
この1年は、確実に厳しい1年になる気がする。見極め、立て分けが大事になると思うから、行き急がす自分を信じ、自分の心に正直に、大欲と揺るぎない夢に向かって一歩一歩前進して行こうと思う。マイ神様信じて。
涙より深い悲しみ背負って、笑顔よりでかい喜び探す!!常に自分を試しながら、傷みも辛さも喜びも楽しさも人の3倍感じて行きたい。
26歳の生き方、日々感謝して、豊かでいること。そしてそれを人に伝えていく!!
『ドキドキ』
2006年08月10日
ひっさしぶりにドキドキした。
映画館で映画を観る前。
この待ってる時間てすごくドキドキわくわくして落ちつかない。
どんな内容なんだろう。どんな演技をするんだろう。あたしは何を感じるんだろう。。。。。。
不安と期待ですごくわくわくした気分でロッテリアにいる。
何かな〜。彼氏と行くわけでもない、たった独りで行く映画館。でもこのドキドキがたまらない(*Θ_Θ*)/
いっちばん前の席のど真ん中に座り、ちょっと首は痛かったけど、スクリーンを独り占めした感じでめちゃめちゃ気分良かった!隣りでボリボリおかし食べてる人さえいなければ。。。。笑
今日観た映画は「ゆれる」。
オダギリジョー、香川照之主演、西川美和監督。
最高の映画だった。最近観た新しい日本映画の中では一番良かった。ぜひ観て欲しい作品です。
一言で感想は言い切れないんだけど、一番この映画で感じたこと。それは私がこれから生きていく上でも必ず突き当たる問いかけでもある。
「いつだって人は自分を守る為に自分に都合のいいウソを付く。
真実という名のウソでも、ウソという名の真実でも、自分がそう思いこんでそう信じていればそれは真実に変わりはない。」
私はいつもそう思っている。
でも今日感じたのは、自分を守る為のウソで、大切な誰かがとなりで泣いていたら。。。。。あたしは何を思うのだろう。
すごくチクチク痛い、重い映画だった。。。。建前と本音の間でゆれる不確かな人と人との関係を自分に置き換えて、観終った後はなんだかあっさりしたものが食べたくなって((⌒▽⌒))蕎麦を食べて、阿佐ヶ谷駅から自宅までの20分間の道のりをゆっくり歩いた。途中コンビニでシュークリームを買って食べながら歩いた。
でも、ほんと。これいい映画。香川照之とオダギリジョーの演技が素晴しい。。。そして演出も素晴しい。生々しいっていうか、エロいっていうかグロイっていうか、でもキレイだった。
ほんと、もうそろそろ終っちゃうからぜひ観てほしい。ビデオでもいいから観て欲しいよーーー
映画館で映画を観る前。
この待ってる時間てすごくドキドキわくわくして落ちつかない。
どんな内容なんだろう。どんな演技をするんだろう。あたしは何を感じるんだろう。。。。。。
不安と期待ですごくわくわくした気分でロッテリアにいる。
何かな〜。彼氏と行くわけでもない、たった独りで行く映画館。でもこのドキドキがたまらない(*Θ_Θ*)/
いっちばん前の席のど真ん中に座り、ちょっと首は痛かったけど、スクリーンを独り占めした感じでめちゃめちゃ気分良かった!隣りでボリボリおかし食べてる人さえいなければ。。。。笑
今日観た映画は「ゆれる」。
オダギリジョー、香川照之主演、西川美和監督。
最高の映画だった。最近観た新しい日本映画の中では一番良かった。ぜひ観て欲しい作品です。
一言で感想は言い切れないんだけど、一番この映画で感じたこと。それは私がこれから生きていく上でも必ず突き当たる問いかけでもある。
「いつだって人は自分を守る為に自分に都合のいいウソを付く。
真実という名のウソでも、ウソという名の真実でも、自分がそう思いこんでそう信じていればそれは真実に変わりはない。」
私はいつもそう思っている。
でも今日感じたのは、自分を守る為のウソで、大切な誰かがとなりで泣いていたら。。。。。あたしは何を思うのだろう。
すごくチクチク痛い、重い映画だった。。。。建前と本音の間でゆれる不確かな人と人との関係を自分に置き換えて、観終った後はなんだかあっさりしたものが食べたくなって((⌒▽⌒))蕎麦を食べて、阿佐ヶ谷駅から自宅までの20分間の道のりをゆっくり歩いた。途中コンビニでシュークリームを買って食べながら歩いた。
でも、ほんと。これいい映画。香川照之とオダギリジョーの演技が素晴しい。。。そして演出も素晴しい。生々しいっていうか、エロいっていうかグロイっていうか、でもキレイだった。
ほんと、もうそろそろ終っちゃうからぜひ観てほしい。ビデオでもいいから観て欲しいよーーー
『ふるさとの丘』
2006年08月02日

ここは『ふるさとの丘』。私の地元にある丘(山?)です。私の大好きな場所なんです。今回の帰省は、静養を兼ねて、ある誓いをする目的がありました。
ふるさとの丘の大地は10年前と変わらぬ形で私を迎えてくれた。
私の味方でいてくれて、頭をよしよしって撫でてくれた。
何にも変わっていない。あの頃と同じ匂い、同じ気色。全く同じ原風景だった。ただちょっと家や道路が出来て自然が窮屈になっちゃっただけ。。。。
この地が私の血と肉と心を育ててくれた。多分私、私の心を取戻しに来たんだと思う。心の穴に涙が落ちて湖になった。
「魂は売らない」。何年か前、ここで誓い、ここで祈った私の夢。忘れそうになったらまたここに来よう(^^)
また来てもいいよね、ふるさとの丘!変わらぬ大地で「おかえり」って言ってくれるよね!
よし!大好きな街、東京へ、再び上京ですO(≧▽≦)O ♪
ふるさとの丘の大地は10年前と変わらぬ形で私を迎えてくれた。
私の味方でいてくれて、頭をよしよしって撫でてくれた。
何にも変わっていない。あの頃と同じ匂い、同じ気色。全く同じ原風景だった。ただちょっと家や道路が出来て自然が窮屈になっちゃっただけ。。。。
この地が私の血と肉と心を育ててくれた。多分私、私の心を取戻しに来たんだと思う。心の穴に涙が落ちて湖になった。
「魂は売らない」。何年か前、ここで誓い、ここで祈った私の夢。忘れそうになったらまたここに来よう(^^)
また来てもいいよね、ふるさとの丘!変わらぬ大地で「おかえり」って言ってくれるよね!
よし!大好きな街、東京へ、再び上京ですO(≧▽≦)O ♪
復活!(●⌒∇⌒●)
2006年08月02日


みなさん、お見舞メールありがとうございました。もう完治しました!ご心配おかけしました。有り難うございます。
長いお休みを頂いて、少し地元の長野の方に帰って来ました。
帰って早々にジャガ芋掘りをしました。( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;
クワでジャガ芋を刺さないように慎重に土を掘る。長雨のせいか今年はジャガ芋(いーや、全ての野菜)がダメらしい。
新じゃがを蒸してバターと塩で食べる。。美味しすぎる。。。。。。。
キュウリを取って、そのままかじる。。美味しすぎる。。。。。。
この新鮮な野菜の旨味は東京の人は味わえない、と思うとなんだか鼻が高いよ(*Θ_Θ*)/
次はトマト。真っ赤なもぎたてのトマト。いい匂い。そのままガブっと丸かじり。。美味しすぎる。。。。。。
なんて贅沢なんでしょう。
太陽の匂いと土の匂いと風の匂い。畑に立ってトマトと一緒にたっぷり光合成をしてきました\(^^\)(/^^)/
あとはパセリ、茄子、ゴーヤ、かぼちゃ、とうもろこし、しその葉、みょうがetc......いっぱいいっぱい野菜をこれでもかってくらいに食べましたU\(●~▽~●)Уイェーイ!
長いお休みを頂いて、少し地元の長野の方に帰って来ました。
帰って早々にジャガ芋掘りをしました。( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;
クワでジャガ芋を刺さないように慎重に土を掘る。長雨のせいか今年はジャガ芋(いーや、全ての野菜)がダメらしい。
新じゃがを蒸してバターと塩で食べる。。美味しすぎる。。。。。。。
キュウリを取って、そのままかじる。。美味しすぎる。。。。。。
この新鮮な野菜の旨味は東京の人は味わえない、と思うとなんだか鼻が高いよ(*Θ_Θ*)/
次はトマト。真っ赤なもぎたてのトマト。いい匂い。そのままガブっと丸かじり。。美味しすぎる。。。。。。
なんて贅沢なんでしょう。
太陽の匂いと土の匂いと風の匂い。畑に立ってトマトと一緒にたっぷり光合成をしてきました\(^^\)(/^^)/
あとはパセリ、茄子、ゴーヤ、かぼちゃ、とうもろこし、しその葉、みょうがetc......いっぱいいっぱい野菜をこれでもかってくらいに食べましたU\(●~▽~●)Уイェーイ!
ご無沙汰してすみません。
2006年07月23日
ここ2週間くらい体調をくずし、入院、通院のくり返しです。
気持的にはとっても元気なんだけど。。。。
早く、早く動けるようになりたい。
8月のイベント、その他の事情もあって、やむおえず延期ということになりました。
楽しみにしていて下さった方々、本当に申しわけありません。
1日も早く復活して、思いっきり芝居できるように今は静養中です。
でも完全復活までもう少しです!!!
お楽しみに。。。。
気持的にはとっても元気なんだけど。。。。
早く、早く動けるようになりたい。
8月のイベント、その他の事情もあって、やむおえず延期ということになりました。
楽しみにしていて下さった方々、本当に申しわけありません。
1日も早く復活して、思いっきり芝居できるように今は静養中です。
でも完全復活までもう少しです!!!
お楽しみに。。。。
スタイル!?
2006年07月15日


tomostyle。このHPのアドレス。
どっから来たかというと。。。。。
18歳の時、大好きだった彼氏がいて、お揃いのバイクを買った。名前は「TOMOS」。
知子の”TOMO”と、当時の彼氏の名前の”S”で「TOMOS」。 勝手に2人で「TOMOS」の名前の由来を決めた。。。。。
私はピンク。彼氏は黄色で2人でよく乗り回した思い出があるバイクだ。(このHP、まだ写真がUP出来ないから、また写真載せるね。)
このtomostyleを作ってくれた寺田さんが実は命名してくれたのです。
TOMOSに乗る私を見て。きっとこれが竹内知子のスタイルなんだと思ったんだろう。
だからこのtomostyleは、私のスタイルなんだ!
そのまんまだ!!!
でも私にはスタイルなんて無い。
形も無ければマニュアルも無い。別に何にも無い。
剥がれかけたマニキュア、伸びきっった爪にに溜息1つついている暇は無い。
それが私のスタイル!
めちゃめちゃ自由に書いてるし、これからも自由に書くし、だからtomostyleに遊びに来てくれるみんなもパジャマとサンダルでフラッとコンビニに行く感覚で遊びに来てください♪ (*Θ_Θ*)/
さーーーーーーーーーーて( *・ω・) 爪切ろっと。あ、マニキュアも塗らなきゃ♪〜( ̄。 ̄)
そこんとこ女の子なんだからっっ(`-´メ)
どっから来たかというと。。。。。
18歳の時、大好きだった彼氏がいて、お揃いのバイクを買った。名前は「TOMOS」。
知子の”TOMO”と、当時の彼氏の名前の”S”で「TOMOS」。 勝手に2人で「TOMOS」の名前の由来を決めた。。。。。
私はピンク。彼氏は黄色で2人でよく乗り回した思い出があるバイクだ。(このHP、まだ写真がUP出来ないから、また写真載せるね。)
このtomostyleを作ってくれた寺田さんが実は命名してくれたのです。
TOMOSに乗る私を見て。きっとこれが竹内知子のスタイルなんだと思ったんだろう。
だからこのtomostyleは、私のスタイルなんだ!
そのまんまだ!!!
でも私にはスタイルなんて無い。
形も無ければマニュアルも無い。別に何にも無い。
剥がれかけたマニキュア、伸びきっった爪にに溜息1つついている暇は無い。
それが私のスタイル!
めちゃめちゃ自由に書いてるし、これからも自由に書くし、だからtomostyleに遊びに来てくれるみんなもパジャマとサンダルでフラッとコンビニに行く感覚で遊びに来てください♪ (*Θ_Θ*)/
さーーーーーーーーーーて( *・ω・) 爪切ろっと。あ、マニキュアも塗らなきゃ♪〜( ̄。 ̄)
そこんとこ女の子なんだからっっ(`-´メ)
ご無沙汰です(ーー;)
2006年07月10日
久し振りにパソコンを開きました( ̄− ̄)
振返ればこの1か月、めちゃめちゃでした。(?)
いっぱい笑っていっぱい泣いていっぱい怒って感情が右往左往(メ●´_________________`●)
(絵文字も使えるようになりました。浅見さんありがとう。。。。。(* ^)(*^-^*)ゞテヘヘ)
3日前、親友の結婚式で、長野県の諏訪湖の近くで披露宴に出席。保育園からの親友で名前は智美。あと今の同居人の奈々美。そして私。3人揃って「3バカトリオ」と呼ばれ、青春時代を一緒に過ごした。
智美と知子は、夢を語ったり将来のことを話すよりも、恋愛話が一番多かった。男に泣かされ、2人でわんわん泣いた事も多々あった私達。お互い「幸せになろう」と言ってたっけ。。。
本当に本当に嬉しかったし、綺麗だったわあ。。。。智が妻として、母として、女として、新たな幸せな人生を歩んで行くとこを心よりお祈り致します。
結婚式のhappy気分もつかの間。。。。次の日は地方公演の演出の仕事が待っていた。長野から東京へ。東京から静岡へと移動し、二日酔と眠さの中、1つの舞台の演出をやり遂げた。舞台袖から役者を見ていて最後の方まじ泣きそうだった。この1か月はこの日の為に頑張った私だったから。めっちゃ人とバトったりもしたけど、結果たくさんの人に喜んでもらえる作品になったのはバトルのおかげかも。
実はたくさんの仲間やスタッフに支えられてた。。。まだまだ青いのか、我が我がになっちゃってたねー。。。( ´△`)
でも今は、全ての人に感謝の気持でいっぱいです!!!!!!!!!!1つのモノを創るということがどうゆうことか、解った。
さて、次は役者として新たに出発だヾ(●⌒∇⌒●)ノ
PS。世界中の全ての人にありがとう 2006。7。10。自宅にて
振返ればこの1か月、めちゃめちゃでした。(?)
いっぱい笑っていっぱい泣いていっぱい怒って感情が右往左往(メ●´_________________`●)
(絵文字も使えるようになりました。浅見さんありがとう。。。。。(* ^)(*^-^*)ゞテヘヘ)
3日前、親友の結婚式で、長野県の諏訪湖の近くで披露宴に出席。保育園からの親友で名前は智美。あと今の同居人の奈々美。そして私。3人揃って「3バカトリオ」と呼ばれ、青春時代を一緒に過ごした。
智美と知子は、夢を語ったり将来のことを話すよりも、恋愛話が一番多かった。男に泣かされ、2人でわんわん泣いた事も多々あった私達。お互い「幸せになろう」と言ってたっけ。。。
本当に本当に嬉しかったし、綺麗だったわあ。。。。智が妻として、母として、女として、新たな幸せな人生を歩んで行くとこを心よりお祈り致します。
結婚式のhappy気分もつかの間。。。。次の日は地方公演の演出の仕事が待っていた。長野から東京へ。東京から静岡へと移動し、二日酔と眠さの中、1つの舞台の演出をやり遂げた。舞台袖から役者を見ていて最後の方まじ泣きそうだった。この1か月はこの日の為に頑張った私だったから。めっちゃ人とバトったりもしたけど、結果たくさんの人に喜んでもらえる作品になったのはバトルのおかげかも。
実はたくさんの仲間やスタッフに支えられてた。。。まだまだ青いのか、我が我がになっちゃってたねー。。。( ´△`)
でも今は、全ての人に感謝の気持でいっぱいです!!!!!!!!!!1つのモノを創るということがどうゆうことか、解った。
さて、次は役者として新たに出発だヾ(●⌒∇⌒●)ノ
PS。世界中の全ての人にありがとう 2006。7。10。自宅にて